2021年10月3日、東京ゲームショウ2021にて発表された主なゲームトピックについての情報をまとめました。
4日目の公式番組(YouTube)は下記のとおりです。
- 「なりたい職業“ゲーム実況者” ってホントは大変? その日常や制作舞台裏とは」
- S-Game新作タイトル初公開生放送
- 日本電子専門学校【TGS2021】
- アークシステムワークス TGS特番!
- 日本ゲーム大賞2021「U18部門」決勝大会 【10/3(日)13:00~15:00LIVE配信】
- 110 Industriesが現在開発中の新作ゲームのフィーチャープレゼンテーション
- 「リネージュW」の世界へようこそ
- 【10/3】ニンジャラTGS2021杯 決勝大会
- UBIDAY2021 Online × TGS Special Program
- 【AKTalking 2021】ゲーム好き芸人によるゲームトーク!!
- ヘブンバーンズレッド TGS2021特別番組
- 原神 Ver.2.2「霧の海と謎の秘境」予告番組inTGS2021
- 【fingger】次世代ゲーム配信プラットフォームの全容が明らかに!「にじさんじ」と遊ぼう!!
- Unpacked | Special Show
- エンディング番組「TGS2021 ONLINEファンミーティング~コロナに負けないゲームの世界~」
この中から注目度の高いものをピックアップしていきます。
くにおくんが本気出してる

35周年を迎えるという「くにおくん」だが、発表された2作品がなかなか本気出していました。
ひとつ目は「くにおくんの三国志だよ全員集合!」というお馴染みのキャラクターたちが三国志の武将になって大暴れする作品。
ベルトスクロールアクションなのはそのまま、「計略」による一発逆転できる超必殺技のようなものが搭載される。
キャラクターはドット絵。背景は3Dという構成だが「くにおくん」らしさはそのまま残るグラフィックになっていて楽しそう。
くにおくんの三国志だよ全員集合!オープニング映像
「くにおくん」シリーズのスピンオフ作品で、「くにお」と「りき」のガールフレンド「ミサコ」と「キョウコ」が主人公の作品。
シリーズ2作品目である本作から日本語ボイスが入ることが発表されました。
公開された新トレイラーで確認することができます。
熱血硬派くにおくん外伝 リバーシティガールズ2トレイラー
鈴木裕さんが出てきてびっくりしたが…
110 Industriesの発表でシェンムーやバーチャルファイターを作った鈴木裕さんが出てきたのでびっくりしましたが、正直内容が意味不明でした。
なんかゲーム作ってるっぽいです。3つほど。それしかわかりませんでした。
でも鈴木裕さんが作ってるわけじゃないのかな?
とにかく何もわかりませんでした。
興味のある方はyoutubeのアーカイブを見てみてください。
ファークライのVRが楽しそう

UBIDAY2021 Online × TGS Special Programのメインの内容はファークライ6でした。
ですが個人的に興味深かったのはお台場の東京ジョイポリスにあるファークライの世界をVRで体験できるアトラクションがめちゃくちゃ楽しそうでした。
4人同時に遊ぶことができ、VR機器を体中につけ、実物大の銃を持ち、VR専用の大きな部屋の中で遊ぶというもの。
体験した人の中には汗をあきながら真剣にVR空間で戦いを繰り広げてる人もいました。
友達同士でこれやったら絶対盛り上がりますね。
ヘブンバーンズレッドは意外に気になっている

ソシャゲです。
たぶんガチャもあるでしょう。
でも気になってます。
「Angel Beats!」というアニメが好きで、この作品をきっかけに「AIR」「CLANNAD」も見ました。
これらの作品に深く関わっている麻枝 准さんが原案とメインシナリオを担当しているという理由から結構気になってます。
特に「Angel Beats!」が好きなので、その雰囲気もちょっとある感じがしたので久しぶりにスマホゲームやるかもしんない!
グランサガもなかなか悪くなさそう
「Unpacked | Special Show」で紹介のあったグランサガというスマホゲームもなかなか悪くなさそうでした。
紹介映像見てる間ずっと日本で開発したゲームだと思っていたのですが、日本のスマホゲームにしてはのっけからコンテンツもりもりだなと思って調べてみたら韓国のゲームっぽいですね。
韓国の方では既にサービスインしていてPCでも遊べるゲームのようです。
ジャンルはMMOとされていましたが、見た映像の印象からはMOという印象を受けました。
声優陣を豪華にして日本語で吹き替えも行われてますし、見た目も日本人好みの感じなので受け入れられやすいかも。
しかも下村陽子さんの楽曲があったり、ロゴを天野喜孝さんが作成していたりします。
金子ノブアキさんがグランサガのアンバサダーとしてゲームを紹介していましたが、金子ノブアキさんが元々何者なのか知ってる人って今どれくらいいるのだろう…
気になって調べてみたら今は俳優さんらしいですね。
まとめ
東京ゲームショウ2021最終日で一番気になったのは意外にも「ヘブンバーンズレッド」ですかね。
以前はかなりスマホゲームも遊んでいたのですが、色々と身の周りの環境変化に伴い辞めていました。
が、久しぶりに遊ぶ可能性のあるゲームですね。
そこまでのめり込むことはないと思いますが、どんなシナリオなのかくらいは見ておきたいなという感じです。
東京ゲームショウ2021を1日目から公式番組を中心に追いかけてきましたが、皆さんはいかがだったでしょうか。
個人的には今年はそこまでびっくりな発表はなかったかなと印象ですね。
1日目のXboxの発表とセンス・オブ・ワンダー・ナイトとゲーム大賞の発表は面白かったですね。
来年も機会があればまたやりたいと思います。それではまた。